ピークデザイン カフ cuff CF-AS-3レビュー
項目 | 5点評価 | 短評 |
デザイン | 5 | おしゃれ |
サイズ | 4 | リストストラップとしてはちょうど良い |
機能 | 4 | アンカーやマグネットなど工夫されている |
使いやすさ | 3 | 別売りのプレートを組み合わせるとさらに良くなる |
コスパ | 3 | お値段通りの価値はある |
おススメの人
軽量のミラーレスカメラを使用している人
ネックストラップが嫌な人
おススメじゃない人
ミドルクラス以上の一眼レフ機を使用している人
右手に腕時計をする人
仕様
型番 | CF-BL-3 | CF-AS-3 |
---|---|---|
カラー | ブラック | アッシュ |
ストラップ長 | ループサイズ直径 45 – 97mm | |
重量 | 非公開 | |
同梱物 | 本体、アンカー×2 |
レビュー
ピークデザインのカメラ用リストストラップ
cuff カフ リストストラップ アッシュ CF-AS-3
です。
ピークデザインは優れたカメラ用品を提供していることで有名ですが、私の最近のお気に入りがこのリストストラップです。
小型のカメラを使うときや、首から下げるストラップを付けるほどでもないときにとても重宝するアイテムであり、機能的でとても扱いやすくデザインも優秀。
大変優れたストラップです。
外観
こんな感じの箱です。
なんていうか、おしゃれですね。
内容物は以下の通り。
リストストラップ
アンカー2個
ポーチ
ステッカー
が入っています。
色はアッシュです。
このほかにはブラックもあります。
金属とレザー素材が使われています。
ここは金属性。
この金属部品の中をストラップが通っています。
これを動かすことで腕のサイズに合わせた調整ができるようになっています。
機能
着脱はもちろんアンカーを使います。
着脱に要する時間はわずか数秒。
とても便利です。
そして耐荷重は90kgとのこと。
いや凄いですね。
重量的にはどんなカメラでも大丈夫でしょう。
このアンカーは、黄色い部分が見えたら交換時だそうです。
そして外している時に便利なのがこのマグネット。
ちょっと盛り上がっている部分がマグネットになっています。
このようにカメラから外している時はブレスレットのようになります。
リストストラップを腕から外すのが面倒な時は、アンカーを外してストラップは腕に巻き付けておくことが出来るんです。
一時的にカメラをバッグにしまうときは重宝する機能です。
ちなみにこのマグネット、位置を動かすことが出来ます。
レザー部分をぐいぐい押す方法なのでちょいと面倒なのですが、一度動かしたら勝手にずれるという事もないので、最初に位置を決めたら後は問題ないでしょう。
実際に使用してみて
実際に使用してみると、とても便利です。
軽いカメラを使っている時や、ネックストラップを使いたくないときは「まさにこれ!」となります。
カメラをバッグへしまうときもありがたいです。
ストラップごとバッグへ入れても良し。
ストラップを外してカメラはバッグへ、ストラップはブレスレット状でも良し。
素晴らしい機能美です。
しかし耐荷重は90kgですが、あまり重いカメラになると、ちょっと扱いづらいですかね。
どうしたって片手でカメラを持つことになるので。
なのでベストマッチは軽いカメラ、と思います。
それから、個人的には同じピークデザインから出ている「スタンダードプレート PL-S-2」を組み合わせて使うのが気に入っています。
このプレートにアンカーを付けてからカメラの底部に装着します。
そうするとこうなります。
アンカーがカメラの下側になるのでさらに扱いやすくなります。
通常の箇所にアンカーを通すと親指の上にストラップが通る形になってしまうので、ちょっと鬱陶しい時がありますが、こうすればそれもなくなります。
プレートをしっかりと装着していれば、安全面も問題ないです。
親指の上にストラップが通るのはちょっとじゃまだな、と思っている人におすすめです。
結論
というわけでこのリストストラップ「カフ cuff」、素晴らしいですね。
デザイン、機能美、文句なしです。
カメラと言えばネックストラップ、という印象がありますが、リストストラップでも充分なシチュエーションは結構あります。
特に片手で持っていても苦にならない程度の小型軽量カメラとは相性が良いです。
大きめの一眼レフになるとちょっと難しいかもしれませんが、その時はネックストラップを使えば良し。
それに、これはカメラ以外にも使えそうですよね。
すぐには思いつかないけど、何かしら思いついたらカメラ以外にも使ってみようかなと思っています。
持っておいて損のない一品ですね。
おすすめ。