散歩写真 梅の花を撮りに行ったけど……

最近暖かくなってきました。
そうなると撮りたくなってくるのが梅の花ですよね。
みんなそのはず。
定番の被写体ですが、これが毎年いくら撮っても飽きない。
そしてなかなかうまく撮れない。
全く持って不思議な被写体です。
でも撮らないと上達しない!
というわけで、梅の花を撮るために自転車に乗って飯能方面を回ってみました。
花粉がすごいので車のほうが良いかなとも思ったけど、自転車は小回りがきくし、なんといっても駐車場も気にしなくていいのが良い。
あと運動になる、これ大事。
という事で花粉にもめげずに、カメラ持って自転車でGO。
今回のカメラは
- ボディ α7II
- レンズ SEL90M28G
をチョイス。
で、飯能市内を自転車で駆け回ったのですが……しかし、梅はまだあまり咲いていませんでした。
それなりに咲いている木もあったのですが、そういう場合に限って場所が悪い。
大体が私有地の中。
こればかりはどうにもできないので、諦めて別の木を探したのですが、全体的にまだちょっと早かったみたいですね。
結局、途中で立ち寄ったお寺で写真撮り。







お寺っぽい物があまり写っていませんが、安楽寺というお寺です。
周辺に梅の木が多くあるのですが、ここもあまり咲いていない。
他にもカメラを持った人が数人いましたが、所在なげにうろうろしていました。
やっぱり梅が撮りたいんだろうなあ。
というわけで、梅は撮れずに退散。
しかし帰りにちょっと咲いている梅を発見したので写真。


道端に咲いていました。
やっぱりこういう時は自転車のほうがありがたいですね。
車だったら確実に無理な道だった……
というわけで、結果として一週間くらい早かったかな、という感じでした。
休みや天気などの条件が合うか、これが季節ものの難しさといいますか、運みたいなものなので。
まあ今回は……しくじりましたね。
あと帰り道にオトメツバキを発見したのでとりあえず撮ってみる。

オトメツバキはきれいな状態の物を探すのですが、どうも日陰に多くあるような気がする。
これも道端なので、通りすがりの人から奇異な目で見られます。
もう慣れましたけど。