散歩写真 高麗郷古民家ひなまつり

高麗郷古民家のひなまつりに行ってきました。お馴染みの雛人形とつるし雛が飾られていて壮観でした。α7IIとSIGMA Art 135mm F1.8 DG HSMで撮影。
Panasonic LX100M2 #03 フォーカス合成機能を試す

Panasonic LX100M2のフォーカス合成機能を少しだけ試してみました。結果は……ちょっと残念。やはりフォトショップのほうがうまく仕上げてくれますね。まあそれがわかっただけでも良しなんですけど。
Panasonic LX100M2 #02

買ったばかりのLX100M2を持って近所の公園へ行ってきました。ちょっと使ってみただけだけなんでレビューまではいかないけど、感想を書いています。LX100M2、とても楽しいカメラですよ。
Panasonic LX100M2 #01

Panasonicのコンパクトデジカメ「LX100M2」買いました。4/3型センサーが搭載されたクラシカルな雰囲気のカメラ。楽しそうなカメラですね。まだ箱から取り出しただけなんでレビューではないです。
ピークデザイン リーシュ L-AS-3 レビュー

ピークデザインのウルトラライトカメラストラップ「leash リーシュ L-AS-3」のレビュー。現物の色はアッシュです。細目で簡単に長さの調節が可能なストラップ。付属品も充実していて小型のカメラに最適です。
散歩写真 航空記念公園

年明け早々、埼玉県所沢市にある航空記念公園を散歩しながら写真撮り。普通のきれいな公園ですが航空関係の展示もちらほらとあったりして散歩にはちょうど良いです。航空発祥記念館にも入りました。
プラモデルを作る HGUC ジムII 後編

バンダイ HGUC 1/144 RMS-179 ジムII GMII。組み立て後からウェザリングで仕上げました。リアルタッチマーカーとチッピングが主。なるべく簡単に、手間かけずにやっつけてます。
プラモデルを作る HGUC ジムII 前編

バンダイ HGUC 1/144 RMS-179 ジムII GMIIを買いました。今回は中身の確認してから組み立てただけだけど、良いですね。HGUCはとてもお買い得感があります。この後は簡単なウェザリングで制作する予定。
プラモデルを作る スコープドック ターボカスタム 後編

WAVE 装甲騎兵ボトムズ 1/35 スコープドッグ ターボカスタム。素組みで充分にかっこいいので、工作面は何もせずにウェザリング用のアイテムを使って汚しまくってみました。いいキットですよこれ。
プラモデルを作る スコープドック ターボカスタム 前編

WAVE 装甲騎兵ボトムズ 1/35 スコープドッグ ターボカスタムを買いました。面倒は嫌なので難しい工作や全体塗装は無しで、素組みからのウェザリングで仕上げる予定。10年ぶりのプラモデルなのでどうなることやら。