懸垂マシン「HAIGE HG-AB0002」購入
斜め懸垂をやりたくなりました。
しかし、家の中で斜め懸垂をやる方法って、意外に無い。
というわけで、斜め懸垂が出来るマシンを買いました。
HAIGEというメーカーの「HG-AB0002」です。
懸垂マシンは基本的には据え置きタイプばかり。
でも据え置きは部屋のスペース的に無理っぽかったので、できる限り分解収納がしやすそうなのを探していたらこの器具にたどり着きました。
分解収納可能で本体は金属製のシンプルな構造、しかも収納用のバッグも付いている。
説明では「慣れれば組み立て3分程度、分解収納は1分程度」とある。
これは良いと思って選択しました。

中身は本体と留め具と収納用のバッグ、それから書類関係。
組立説明書と延長保証と交換・返品用書類の3枚。
延長保証は、アマゾン、楽天市場、Yahooショッピング、メーカー本店サイト、のいずれかで購入してレビューを書いてから申し込むと3か月延長保証になるようです。
というわけで早速組み立て。
慣れれば3分程度という事だから、初めてでも10分程度でできるでしょ? みたいな軽い気持ちで組み立て始めましたが……
これがまったく出来ない。
結論を言いますと、最後まで組み立てられませんでした。
土台はすんなりと出来上がったのですが、肝心のトップバーが嵌らないんですね。
縦のパイプは4本あり、斜め懸垂用には左右に1本ずつ嵌めてからトップバー、垂直の懸垂用には左右の縦パイプを2本連結してからトップバーを接続するわけですが、このトップバーがもう本当に嵌らない。
それぞれのパイプの口の相性もあるだろうと思って全パターン試しましたが、それでも嵌らない。
どれだけ試行錯誤してもまったくダメだったから流石に嫌な気分になり返品を考えたけど、組み立て後の返品は受け付けないと説明書にある。
うーん……こりゃ、やっちまったかな。
幸い、斜め懸垂用の組み立ては何とか出来たので、もうこれで良しとするしかない……のかな。

これでも結構無理やり嵌めているので、留め具は使えないし、組み立て分解も3分以上かかる。
不良品なのか、それともこれが普通なのか、もしくはこの程度も組み立てられないほどアホなだけなのか、原因は判りませんが、もう納得するしかないのです。
あと、組み立て最中に塗料が削れて落ちてきます。
最初だけだと思うけど、組み立て後の床掃除は必須。
で、実際に斜め懸垂やってみたのですが、これは普通に出来ます。
留め具は付けられませんが、パイプ自体はきつすぎるくらい嵌っているので、ぐらぐらすることもない。
パイプの直径は38mmあるので力を込めて握るにはちょうど良いくらい。
土台も大きいので安定感もあります。
実用には問題ないですね。
このHG-AB0002、ふれこみの通りに組み立て分解が容易ならとても良い商品なんだけどなあ。
やはり強度を保ちながら分解も簡単にすることは難しいんですかね。
というわけで、しばらくはこれを使って斜め懸垂を続けようと思っています。
問題は垂直の懸垂がやりたくなった場合ですよね……
斜め懸垂で使いこめば嵌るようになるかな?